MYmemo

思い立ってやってみるけど、長続きしない。せめて記録しておく。

メモを取るなら どれが1番? メモアプリ総括

過去何度となくメモアプリやメモ帳について書きました。私、メモというものに目がないようです。

もっと良いアプリやツールはないか?

と、いろんなサイトにを物色していくうちに、自分でもこの話題で書きたくなりました。

以下、私が個人的に試してみたものに対して超個人的な感想を述べます。客観的な内容は一切ありませんこと、ご理解ください。




グループ分けしてみた

勝手に分けて見ました。学術的にそんな分類があるわけではないので、これも私のフィーリング。

分類 サービス名
多機能統合型 Evernote、Notion、Onenote、Milanote
高機能メモ型 Joplin、Obsidian
軽量型 Simplenote、Google Keep
その他 VScodeはてなブログアプリ

多機能統合型
メモ以上の機能を有する、例えばストレージの役割を果たすとか。

高機能メモ型 色々できるが、あくまでメモツール。

軽量型
多くを追わない。機能を限定し軽快動作。




指標

別にシンクタンクでもないので、何を偉そうにという話ですが、何か尺度がないと比較すらできません。

なので、主観的な尺度を設けました。

客観的では一切ありません!

主観的です!

対応OS:
Windows/Linux/iOS/Androidに対応するアプリがリリースされているかどうか

ブラウザ版
○ or ×で記載しています。公式サイトにアクセスすることでChromeなどのブラウザ上でメモを書けるかどうか、で判断しています。クラウドメモならだいたい持ってる機能。

同期方法
サードパーティ、例えばDropboxなどと紐付けしなくても複数端末で同期できる場合は、「独自クラウド」と表現しました。

同期速度
メモを記入してから、他の端末で閲覧できるようになるまでの時間を主観的に判断しました。ストップウォッチとかを使った定量的な試験は一切していません。あくまで私のフィーリングのみで判断しました。

端末制限
クラウドアプリなら基本何台まででも同期できそうですが、場合によっては有償になることも。

Markdown
使えるかどうかで判断しました。「#」で見出しにできる等、一部の表現だけがサポートできてそうな場合は△表記にします。

メモの公開
メモをそのままWebサイトとして公開できるかどうか、です。

画像挿入
そのままの意味ですが、あくまでそのメモデータの一部として埋め込めるかどうか、で判断しました。例えばsimplenoteだとデータ自体が他サイトにあって、それにリンクさせることで表示することもできますが、それは除外とします。

ファイル添付
メモの保存領域内にPDFなどのデータを保存できるか?です。

Webクリップ
他サイトの内容をそのまま貼り付けることができる機能を有するかどうか。リンクを貼るのではなく、ホントにコピペの要領でテキストだけでなくレイアウトやら画像データまで取り込めるか?です。




Evernote

クラウドメモの老舗かと思います。私が人生で初めてインストールしたメモアプリでもあります。今でこそ多種多様なサービスが存在しますが、黎明期であればこれ一択だったのでは?

しかし他サービスの台頭やら有償化路線への舵切りやらの影響で、ユーザー流出が顕著なんじゃないかと推測します。
(金払わないユーザーは優良顧客ではないですから仕方がない事ではあるかと。そんなわたしもお金は払いたくない派)

無料で同期できる端末も2台までなので、私も他のサービスへの乗り換えを行いました。

この記事を書くにあたって久々にアプリを立ち上げてみました。昔のアプリの画面レイアウトが思い出せないのですが、随分変わりましたかね?もうちょい直感的に操作できた記憶なのですが、現状ゴチャゴチャした配置になってるような(慣れればなんてことはないかも?)。

しかし、10年以上前に書いたメモがちゃんと残っていたのはちょっと嬉しい。アルバム開けたときの感覚でしたね。データ保存の信頼性はさすが老舗ということでしょうか。

あと、Markdownは完全非対応かと思いましたが、試しに#入力してみたら普通に変換されてビックリしました。まさか、使えるとは知らなかった。

老舗多機能統合型

指標 Evernote
対応OS Windows/Linux/iOS/Android
ブラウザ版
同期方法 独自クラウド
同期速度 まあまあ
端末制限 2台まで無料
容量制限 60MB/月超過で有償 等
Markdown
メモの公開
画像挿入
ファイル添付
Webクリップ




Notion

Evernoteからの乗り換え先最有力ではないでしょうか?明らかにEvernoteを意識した公式サイト、これいいんですかね?Evernoteに訴えられないのだろうか?あからさまな価格比較とか、乗換方法が公式サイトにのってるとか、アリなのか?

それはおいておいて、Notionを取り上げた記事を多数目にするようになり、一度試してみようかな、と思ってインストール。色々できそうだ、ということは分かったのですが、何かしっくりこなくてアンインストール。多分私は、こういう、何でもできる多機能型に向いてないんだろうと思いました。

しかしこの記事を書くにあたり、色々調べていくと、やっぱり魅力的。もう少し試行してみようかと思い再インストールしました。

指標 Notion
対応OS Windows/iOS/Android
ブラウザ版
同期方法 独自クラウド
同期速度 ちょい遅い
端末制限 無制限
容量制限 5MB超のファイルを添付したい場合 有償
Markdown
メモの公開
画像挿入
ファイル添付
Webクリップ ○ (ブラウザ拡張機能)




OneNote

Microsoft純正多機能統合型クラウドメモ。会社PCで一時期使ってましたが、実にMicrosoftらしい作り。良くも悪くもMicrosoftだなー。

Microsoft提供の他のサービスとの相性がよく、Microsoftだから会社でも安心して使えるというのが長所。

Markdownが使えないのと、同期や起動速度の点で、その場でメモを取るということには向かないと思います。

良くも悪くもMicrosoftクラウドメモ

指標 内容
対応OS Windows/iOS/Android
ブラウザ版
同期方法 独自クラウド
同期速度 あまり早くない
端末制限 無制限
容量制限 5GB(OneDriveを使用)
Markdown ×
メモの公開 ×
画像挿入




Simplenote

mymemo8.hatenablog.com

不満はあるが、個人的に現状No1アプリ。何よりもその恐るべき同期速度には感服します。本当にシンプルなので何の迷いもなく書くことに集中できる。パパっとメモって即同期。

あと会社PCも同期できるのも良い!

なぜかわからないが、コイツだけは会社のセキュリティをかいくぐって社用パソコンとも同期できてしまう。不思議だ…。

ページ内リンクができない、強制改行できない、画像は貼れない、など不満は言い出したらきりが無いですが、圧倒的な同期スピードとシンプルさだけが売り、というトンガリ方に非常に好感が持てます。

思いついたものをまずsimplenoteで書いてみて、あとで何かに清書したり整理したり、そんな使い方に向いてると思います。

指標 内容
対応OS Windows/Linux/iOS/Android
ブラウザ版
同期方法 独自クラウド
同期速度 最高峰
端末制限 無制限無料
Markdown
メモの公開
画像挿入 ×
ファイル添付 ×
Webクリップ ×




Joplin

simplenoteの不満を解消できないかとインストールしました。 mymemo8.hatenablog.com

100% your data. The app is open source and your notes are saved to an open format, so you'll always have access to them. Uses End-To-End Encryption (E2EE) to secure your notes and ensure no-one but yourself can access them.

simplenoteと大きな違いはデータの持ち方です。100% your dataと言っている通りなのですが、ローカルにデータを持っていることが基本です。必要なときだけ同期を取る、同期方法はdropbox やonedriveといったクラウドストレージに一旦アップロードし、他端末からはクラウドストレージを見に行くようなイメージかと。simplenoteは常に同期しに行きますし、クラウド上にマスターデータがある、という感じだと思います。

オープンソースであり、機能は豊富!カスタムCSSで見栄えも編集が効く等、高機能。

しかし、会社PCだけは社内セキュリティーの関係で同期できないため、今のところsimplenoteの代わりににはなりきれていないです。会社PCさえ同期できるなら、Joplinを主に持っていきたいのですが…

指標 Joplin
対応OS Windows/Linux/iOS/Android
ブラウザ版 ×
同期方法 有償独自クラウド or 他社クラウドストレージ
同期速度 ちょっと遅いか?(同期方法によるかも)
端末制限 無制限
Markdown
メモの公開 ×
画像挿入




Obsidian

obsidian.md

A second brain, for you, forever.

評価指標 内容
対応OS Windows/Linux/iOS/Android
ブラウザ版 ×
同期方法 他社クラウドサービス
同期速度 ???
端末制限 無制限
Markdown
メモの公開 ×
画像挿入




Google Keep

付箋のようなメモ。個人的に、これは選択肢としてナシです。軽いメモ書きによいかと思ったのですが、付箋という形式を意識し過ぎで、ちょっとメモが長くなると、扱いづらい。ハマる人もいるとは思うので、一度お試しあれ。

評価指標 内容
対応OS -
ブラウザ版
同期方法 独自クラウド
同期速度 割と早い
端末制限 無制限
Markdown ×
メモの公開 ×
画像挿入




VScode

言わずと知れた高機能コードエディター。Markdownが使えるためか、コーディングする人にはいいよ、的な形でメモツールとして紹介のされます。確かに、コードを書くついでに使えるという面では良いのでしょうが、そうでなければ使う理由は無いかと。

指標 VScode
対応OS Windows/Linux
ブラウザ版 ×
同期方法 -
同期速度 -
端末制限 無制限無料
Markdown
メモの公開 ×
画像挿入 ×




 

はてなブログアプリ

メモアプリか?といわれると違うと思いますが、個人的によくメモ書きに使っているので挙げてみました。

当ブログの下書をするにあたってAndroidアプリを使っています。もともとはSimplenoteで下書きをしたのち清書してましたが、書き写して調整するは手間。

Androidアプリでアクセスして下書きをしていれば、そのまま投稿できます。

はてなブログを始めた当初は、アプリの評価があまり芳しくないので手を出していませんでした。が、使ってみますと便利!

なので重宝してます。

たまにドラフトを保存したつもりが消えている。細かい操作はブラウザ版でやらないとかなり厳しい。(ブラウザ版をスマホで操作するのも無茶苦茶しんどい)。以上が大まかな不満です。

ブログ投稿の仕上げには必ずPCを立上げる必要があります。

当たり前ですが、はてなブログユーザーでなければあえて使う理由は無いと思います。

指標 はてなブログアプリ
対応OS iOS/Android
ブラウザ版
同期方法 独自クラウド
同期速度 まあまあ
端末制限 無制限
Markdown
メモの公開 〇 というかブログ投稿
画像挿入




Milanote

個人的には、ごく最近存在に気がついたクラウドメモ。バーチャルなホワイトボードにメモやら添付ファイルやらを貼り付けていく感覚で記録していくことができる(ブラウザ版のみ)ちょっと新感覚なサービス。

Get organized. Stay creative. Milanote is an easy-to-use tool to organize your ideas and projects into visual boards.

見よ、この自由なレイアウト!

ステイ クリエイティブ!と銘打つだけはありますが、美的センスがない私は使いこなせないかな〜。

ただいま試行錯誤中。

指標 Milanote
対応OS iOS/Android
ブラウザ版
同期方法 独自クラウド
同期速度 結構早い
端末制限 無制限
Markdown
メモの公開 ×
画像挿入

雑感

GAFAが変調をきたしている、という記事を最近よく見ます。一時代を築いたFacebooktwitterの業績の落ち方は著しいようですね。Googleですら大幅なりストラに踏み切るとか切らないとか…。コロナ渦に端を発する世界的な変調の余波で、物値段が上がったり、手に入らなかったりするのが当たり前になっていると感じます。

こうなってくると気になるのが、上記の便利なメモサービス郡はいつまで提供していただけるのか?という不安です。

企業は業績が悪くなれば、リストラするか不採算事業を手放す等やらないと立ち行かない訳でして、業界全体的に不況ということであれば、前述サービスの中には有償化されたりサービス終了になるものも出てくるかもしれません。

となると、本当に有用なサービスならばお金払うべきなのか?そうすればそのサービスは持続的に提供される。あるいは、クラウドサービスそのものの持続性や秘匿性を危惧するなら、情報をローカルで持つことを前提としたツールにこそ今後価値が出てくることになるのか?

と、考えて見たものの、無料で優秀なサービスが使えるうちは、課金は考えないかな。

月額1,000円払うくらいなら、カフェのコーヒー代に充てたい…

いや、よくよく考えたらスタバのコーヒー2〜3杯分我慢したら払える額なのか…

でもスタバ行こ

すみません、長々とお付き合いいただきありがとうございました。以上です。